2025年5月からの米価格改定のお知らせ

ブログとポートフォリオ
スポンサーリンク

米価格値上げのご連絡

毎日のように「令和の米騒動」のニュースが流れますね。

何と米価格が高いことか・・・。

農家は供出しているお米は値段をつけられないので儲かっていないんですがね。
しかし農家の小売で値段を上げてきているところもあります。

牛宿農園もここまで5kg2,500円で頑張ってきましたが5月より値上げをさせて頂きます。

理由は市場価格と関係なく、資材や肥料、燃料代の高騰などが理由です。
特に肥料は海外製のものが多くウクライナとロシアの戦争やこれから関税アップと原油資材にあまり良い影響がありません。
また我が家のロートルマシンたち(トラクターやコンバイン、スピードスプレーヤなど)大型農機具がここにきて故障が相次ぎ大きな出費もかさみました。

様々な要因が重なり牛宿農園のお米も値上げの判断となりました。

気になる新価格は

5月からの価格は現時点では以下のようにする予定です。

白米 3,000円/5kg  玄米 2,700円/5kg(10%引き) 白米は旧価格より500円アップ

白米 15,000円/30kg 玄米 13,500円/30kg(10%引き) 白米は旧価格より3,000円

今まで5kgを買われていたお客様は今後30kgで購入していただくと旧5kg価格と同様になります。

米騒動の価格は落ち着くのか

今回お米の価格改定をさせて頂きますが、これからスーパーなどのお米の価格は下がるのでしょうか?

個人的な主観でお話をさせて頂くと短い間やや下がる可能性が高いと思います。

理由はいくつかありますが、以下の理由があると思っています。
1.備蓄米が7月まで放出される(備蓄米は100万t)
2.海外から輸入米が入ってくる
3.上記1と2を組み合わせたブレンド米が広がる可能性が高い
4.お米を抱えてた異業種の方達(がいれば)は値段が下がると放出せざるを得ない

また値段が硬直する可能性として
1.インバウンド需要が高く供給が少ない
2.世界情勢が安定しておらず輸入品の肥料や原油商品が高い
3.国内の需給と供給のバランスが崩れている

など下がる可能性はありますがまだまだ高止まりする予想もできます。
トータル的には100〜300円ほど下がるのではないかと思っています。
しかしすぐに下がる訳ではなく、まず備蓄米が国内でどれだけ供給できるかにかかっています。
100万tでは少なすぎなので下がってもすぐに高くなると思いますが希望としては下がってほしい。

今後市場価格に影響されず「美味しいものを適正価格で」を念頭に今年も頑張って参ります。
今後とも牛宿農園をよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました